メッセージ
「吾、汝の言に反対す。されど吾、汝の、その言を言うの権利、死に至るまで擁護せん」。学生時代に出会った言葉です。政治をめぐる意見に賛成、反対はつきもの。お互いを尊重しつつ、意見を述べ合いたいものです。 ・
・→関連エントリー ・→ブロガーズ・マナー ・→ステイタス&プロフィール ◆22万アクセスを突破!記事数644本(2007.3.16現在) ★★人気Blogランキング よろしければ、ぜひクリックを! カテゴリはニュース全般です。 ・→BlogRanking ★厳選!情報ソース ※ニュースサイト、シンクタンクなどのリンク集。すごく便利ですよ! (Seesaaに移転しました。) ★ブログ・リンク(excite以外) ※外部の相互リンクのページです。exciteブログはこのフレーム、下の方にあります。 ・ ★中国古典の名言 ※生き抜く知恵を古典に学ぶ。 ![]() 以前の記事
カテゴリ
全体 なぜ私はブログに書くのか 私がこだわる3つの言葉 ※ 風雲急!政局と選挙 北朝鮮問題、どうする 米国はどうする、どうなる 中国と、どう付き合う 日本とイラク、どうなる ロシアと欧州、遥かに 世界のいろいろ、さまざま 経済を、ちょっと考えてみる 社会の問題、世相さまざま 新球団&仙台のいろいろ ※ 少数精鋭国家の理想 無名のピアニストの話 三菱自とタイレノール事件 米国は嫌われているけれど イースター島文明の警告 ブログの気持ち、いろいろ 厳選!ナレッジ・リンク 最新のトラックバック
フォロー中のブログ
英国写真とF1 いたるの時事辞書 ゴリ蔵overview Naotaka Uzawa いい日ダビダビ。 国境の南 はばたけかもめ 日本国財政破綻Safet... あざらしサラダ (愛知県... 葛飾鉄筋不健康家族 The GLPC 日日光進 NICHINI... つれづれ叫び 会津のはてから。 んなアホな! 脱線!おはぎにゅーす 要は日記な訳ですが・・・ 不平屋のつぶやき (´・... 若汁。 自給自足生活 思索品 博客(Blog) 今週の... 大統領の独り言 娘通信♪ 社会派ブログ--実はただのグチ 化物の進化 浮世風呂 脱藩浪人志士の部屋 小言日記 KOBECCO にぶろぐ@無人店舗 嬲りあい宇宙 Continental ... DAHAB NEWS ダ... ブログの玉手箱 二条河原落書 鬼デスクのニュースとダイ... 掬ってみれば無数の刹那 諸葛川 言葉のスケッチブック ぷち総研 ブッキン ことのはあそび ~日本語... パパはわからないのだ 徒然なるままに ジャパン・ハンドラーズと... フツーに生きてるGAYの日常 銀の道 寝言日記 世を穿つ日日 ブログを移転しました 米流時評 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
え?民主党、暫定税率廃止を転換??――ぜったい通すもンかって、あんなに言ってたじゃないか?
2008年 01月 23日
※1月24日11:51/当記事、方針転換の真偽について、未だ確認できず。
後続の報道も未確認。記事のとおりに展開すれば、実は民主党にとって自殺行為。 ただし、こうした議論が生まれていることは、ほぼ間違いなく(別記事で記述予定)、 民主党内は揺れていると見られる。ご来訪の皆さまには、いちおう、 おふくみおきのうえ、お読みいただければ幸いです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ほんとうに、驚いたことにも、民主党が揮発油税などへの暫定税率問題で、 戦術変更、すなわち方針転換する方向、とのニュース。 サンケイが先行して報道、スクープのよう。――内容は、これまで主張してきた、 暫定税率の廃止ではなく、道路特定財源の一般化をめざすのだという。 ・iza!(サンケイ)→ガソリン税暫定税率、民主が戦術変更へ 道路一般財源化 (1月23日05:15更新) >民主党は22日、ガソリンを含む揮発油税の暫定税率廃止問題で戦術を変更し、 >「ガソリン代値下げ」の代わりに、道路特定財源の一般財源化などの >制度改革に重点を置いて訴えていく方針を固めた。同党は、暫定税率廃止で >ガソリン1リットルあたり約25円の値下げをするキャンペーンに力を入れてきたが、 >人気取りとの批判に押され、「逆効果となってきた」(幹部)と判断した。 報道はいまの時点でサンケイにしかなく、スクープなのだろうけれど、 その記事が誤りでなければ、以下の感想を持たざるを得ない。 ※※ 21日には衆院で鳩山幹事長が、22日には参院で輿石参院会長が、 それぞれ税率廃止を強烈に迫ったばかりではなかったのか? 「朝令暮改」と言えばよいのか、「君子豹変」と言えばよいのか、 「舌の根も乾かぬうちに」と言えばよいのか、、、、筆者は 道路特定財源の一般化であれば、自民党内にも、かねてから その意見はあり、与野党協議の可能性も生まれるわけで、 方針変更の内容自体は誤りでないと受け取る。 ※※ しかし、、、次の総選挙にて政権交替を迫る野党第一党が、 衆参それぞれの代表質問で打ち出した中心政策が、一夜にして ひっくりかえる事態というのは、あまりに滑稽(こっけい)であり、 あまりに愚かしく、あまりに浅はかであり、あまりに軽挙であり、 この世の出来事とは思えないほどだ。 自民党は細川政権の一時期を除いて、他党との連立はあっても、 結党以来、一貫して政権を担い続け、そのために硬直化し、 矛盾が蓄積され、制度疲労が進んだ、とよく言われる。 民主党は、それに変わる政党であるはずなのだが、 あまりに頼りなく、あまりに無知蒙昧で、あまりに幼稚で、 あまりにお粗末ではないか。 ※※ 民主党の戦術変更、すなわち方針転換は、記事によれば、 政府・与党の「どうやって財源確保するのか?」などの反撃を受け、 「世論の風向きが変わる恐れもある」(同党ベテラン)との判断が 働いた結果とのことだが、そのようなこと、いまさらの話にしか聞こえない。 昨年末、年金問題で「選挙だから簡略化した……」などと、 言い逃れを図った政府も、そのときにぶざまな姿をさらしたが、 今回の民主党も、それに匹敵するほどと感じてしまう。 福田政権は機首を持ち直すことに必死だが、 ひょっとすると、敵失により、墜落だけは免れるかもしれない。 <追記>ガソリン値下げ隊の隊員、すなわち議員の方々は、 この戦術変更、方針転換に、唯々諾々(いいだくだく)、 ヒツジの群れのごとく、素直に従うのだろうか? ◆◇ <追記> 政府は23日、暫定税率の10年延長に伴う措置として、 道路整備費財源特例法改正案を閣議決定、とのニュース。 この改正法案には、道路整備費を上回る道路特定財源の余剰を 一般財源化する条項が盛り込まれた。 ・iza!(サンケイ)→揮発油税の充当を10年延長 道路整備費法改正案を閣議決定 (1月23に意10:14) >改正案は、地方の道路整備支援を目的に、揮発油税収の4分の1を >自治体に配る地方道路整備臨時交付金制度も10年間延長する。 >一方、国の道路特定財源はこれまでは自動車重量税の範囲内でしか >一般財源化できなかったが、改正案が成立すれば、揮発油税も含め、 >毎年度の予算で道路整備費を上回る道路特定財源の余剰は >一般財源化できるようになる。 余剰を一般財源化……など、そのくらいあたりまえ。 疑問に思うのは、TVのニュース番組で知ったことなのだけれど、 改正法案を待たずして、現行、国土交通省の役人の宿舎、テニスコートなどの 厚生施設整備に税収が使われているとのこと。事実とすれば、 一般の常識からすれば、それらが道路整備とは、とうてい思えない。 なお、検索してみたところ、次のブログで記事を見つけた。 ・金融・商事・法務ブログ→ 『国交省中部地方整備局 北勢国道事務所』の話。 ★★よろしければ、今日もクリックを!→人気Blogランキング ■
[PR]
by yodaway2
| 2008-01-23 12:08
| 風雲急!政局と選挙
|