人気ブログランキング | 話題のタグを見る
週刊!Tomorrow's Way
tomorrows.exblog.jp

テーマはその日の出来事、ニュースから。あと50年経てば、いまの時代、どう語られているのだろうか。

by yodaway2
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
メッセージ
「吾、汝の言に反対す。されど吾、汝の、その言を言うの権利、死に至るまで擁護せん」。学生時代に出会った言葉です。政治をめぐる意見に賛成、反対はつきもの。お互いを尊重しつつ、意見を述べ合いたいものです。 
・→関連エントリー
・→ブロガーズ・マナー
・→ステイタス&プロフィール
◆22万アクセスを突破!記事数644本(2007.3.16現在)

★★人気Blogランキング
よろしければ、ぜひクリックを!
カテゴリはニュース全般です。

・→BlogRanking

★厳選!情報ソース
※ニュースサイト、シンクタンクなどのリンク集。すごく便利ですよ!
(Seesaaに移転しました。)
★ブログ・リンク(excite以外)
※外部の相互リンクのページです。exciteブログはこのフレーム、下の方にあります。  
★中国古典の名言
※生き抜く知恵を古典に学ぶ。
以前の記事
カテゴリ
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
60000ヒット達成!コミュニティがつながっていきますように。
いま、22日の午前2時半をまわったところ。
いろいろ片付けて、やっとキーボードの前に座ったと思ったら、
いつの間にか日付が変わり、しかも真夜中。

それで、もう、一昨日のことになってしまったのだけれど、
21日の午後5時5分、何気に自分のブログを開き、
そういえばそろそろ……と思って管理画面に入ってみたら、
ちょうどそのとき、ずばり、60000ヒットだった。

そのときはブログに向き合っている時間がなく、とりあえず
プリントスクリーンで画面を保存した。それが下記の画像。

60000ヒット達成!コミュニティがつながっていきますように。_a0014163_2512326.jpg

                    ※※

このブログを開いたのは昨年の4月14日。
それから3000、10000、20000、30000……と。

最初、3000ヒットしただけでもうれしかった。
10000ヒットのときにはしみじみ感慨にひたった。

20000ヒットのときには少し震えたほど。……そのあとも、
そのときどきに感謝し、感激し、いろいろ考えた。
そして一昨日、60000ヒットに。

                    ※※

ブログは、私にとって、やはり情報発信のツール。
しかも、私にとっては、唯一のツール……。

そう考えるわけは、ずいぶん以前に書いたエントリーだけれど、
・「ブログはメディアか?――なぜ、私はブログに書くのだろうか」
 →http://tomorrows.exblog.jp/376411/
から、いささかも変化していない。

それで、出来る範囲でのことながら、コツコツ、書いている。


                    ※※

ブログ、エントリーを自分以外のどなたかにお読みいただくことを前提に書く以上、
やはり、アクセスが少ないよりは多いほうが、うれしい。

ただ、さまざまなブログを歩いてみると、有名人でなくとも、
10万、50万、あるいはそれ以上のヒットを達成しているブログもある。
すごいなあ……と思う。

でも、当ブログ、Tomorrow's Wayとしては、
今回の60000ヒットは、身に余るほどのアクセス数――。
これまでお越しいただいた皆さまに、心から感謝したいと思う。

                    ※※

さて、こうした感謝の念を前提条件にした話としてなのだけれど、(^^)
その一方で、アクセス数は、あくまでひとつの現象にすぎないと思うのだ。
ちなみに、ちょっと話はちがうのだけれど、
当ブログも登録している「blogランキング」の順位も同様。

先日、友人からメールをいただき、そのなかに、
当ブログについて、こんなおほめをいただいた。

>コメント、TB先がまた、なかなかいいところばかりで
>上質のコミュニティを作ってますね。
>更新されるのが本当に楽しみです。

この方はネット上だけでなく、いわゆるリアルでお付き合いのある友人ゆえ、
たぶん、”お世辞”も入っているとは思うのだけれど、うれしいメールだった。

私は、正直に、はっきり言ってコメント&TB重視主義――ナノダ。^^

                    ※※

コメント、TBはご常連の方からのものもあるし、
また、どこかでの紹介や検索からお越しいただき、
足跡を残してくださった――というものもある。

いずれにしても、コメント、TBをいただいた場合、そこでもう一段、
自分の書いたエントリーについて考えることになる。

そして自分自身の考え方が整理され、その結果、修正することもある。
ときにはかなり大胆に変えてしまうことだってある。

考えてみれば、コメント、TBこそ、ブログの最大の特長――。
そこで、自分の考えを顧みることは少なくないし、
自分の考えを起点としつつ、他の考え、見方にふれることができる。

                    ※※

本を読んでも、新聞を読んでも、雑誌を読んでも、刺激は受けるし、ものは考える。
逆から言えば、いかにネットが発達しても、書物、新聞、雑誌は必須でもある。

ただ、ブログの魅力は、そうした書物、メディアから得られる情報のなかで、
自分が関心を抱くテーマ、問題意識を持つテーマについて、
実際の生活環境では、近くで話し合える相手が不足する場合にも、
あるいは時間などの制約を受ける場合にも、
ウェブ上で相手に呼びかけたり、募ることもできる。

少しの工夫や手間はいるけれど、それは、まあ、当然のこと。

また、掲示板サイトと比較すれば、ブログでは自分の考えなどを、
エントリーとして成立させるには、ある程度、
まとまった記述が求められてくるのではないか。

HN(ハンドルネーム)を使っていても、つまり匿名であっても、
そのブログを継続させるためには、多かれ少なかれ「信用」(いかなる面の信用かは、
たぶん、ブログそれぞれ。冗談度、毒舌度などにおいての「信用」とか……いろいろ)は、
やはり、どうしても問われてくるのではないか。

ブログは、どなたかにお読みいただくことを望むかぎり、
ブログオーナー(ブロガー)が、それぞれ、オーナーシップを
明らかにしてこそ、長く続くのだと思う。

                    ※※

ああーあ、せっかくの60000ヒットだというのに、なあんか、
コムズカシク書いちゃった。深みにはまらないうちに切り上げなくっちゃ。

                    ※※

私は何ごと、超のつく三日坊主なのに、
ブログだけは、もう10ヶ月も続いてしまった。

エントリー数は、管理画面では342本。
非公開設定(多くは書きかけ→ボツ、お蔵入り)のものもあるけれど、
たぶん、公開数だけでも300本は超えていると思う。

よく書いたなあ……と、私なりには思う。

                    ※※

アクセス数と同じく、コメント、TBに期待すれども、
それだって、いただくときもあれば、そうでないこともある。
コメント、TBがないからと言って、いちいちがっかりしてはいけないと思う。
お読みいただいているだけでも、ほんとうに、ありがたい。

この先、せっかくなので70000ヒット、80000ヒット……、
いつかは10万ヒットとなるよう、このブログを続けていきたい。
そこまでは継続させたいと考えている。

でも、そうした数の励み以上に、
こうしてブログを開き、自分のまとめる文章を、
自分以外の方々にお読みいただいていることが、
そもそもブログの喜び。

そして……、友人氏からのメールではないが、
何よりも当ブログなりにコミュニティができ、
そのコミュニティが、他のブログのコミュニティにつながっていくとしたら、
それがブログの一番の価値であると思う。

                    ※※

皆さま、どうぞこれからもお時間のあるときに、
お立ち寄りいただければ、幸いです。

いろいろ長く書いてしまったけれど、まあ、皆さま、
共に楽しく、気長にやっていきましょう!


                    ○▲■

<関連エントリー、あれこれ>
吾、汝の言に反対す。されど…………。(04年5月18日)
「ブログはメディアか?――なぜ、私はブログに書くのだろうか」(o4年6月3日)
無名のピアニストが浴びた拍手(10000ヒットの日に、04年7月6日)
ブロガーズ・マナーについて。――お互いのブログを育て合いましょう!(04年9月8日)
新ブログ5か条!――自分自身がブログを続けていくために。(04年10月8日)

学生時代に出会った3つの言葉――権力や思想をめぐって(04年6月29日)

※関連カテゴリー→ブログの気持ち、いろいろ



※当ブログ、テキスト・オンリーでしたが、今回初めて、画像(キリ番画面)をアップしました。^^
※よろしければ、今日もクリックを!→ Blog Ranking
by yodaway2 | 2005-02-23 02:32 | ブログの気持ち、いろいろ