人気ブログランキング | 話題のタグを見る
週刊!Tomorrow's Way
tomorrows.exblog.jp

テーマはその日の出来事、ニュースから。あと50年経てば、いまの時代、どう語られているのだろうか。

by yodaway2
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
メッセージ
「吾、汝の言に反対す。されど吾、汝の、その言を言うの権利、死に至るまで擁護せん」。学生時代に出会った言葉です。政治をめぐる意見に賛成、反対はつきもの。お互いを尊重しつつ、意見を述べ合いたいものです。 
・→関連エントリー
・→ブロガーズ・マナー
・→ステイタス&プロフィール
◆22万アクセスを突破!記事数644本(2007.3.16現在)

★★人気Blogランキング
よろしければ、ぜひクリックを!
カテゴリはニュース全般です。

・→BlogRanking

★厳選!情報ソース
※ニュースサイト、シンクタンクなどのリンク集。すごく便利ですよ!
(Seesaaに移転しました。)
★ブログ・リンク(excite以外)
※外部の相互リンクのページです。exciteブログはこのフレーム、下の方にあります。  
★中国古典の名言
※生き抜く知恵を古典に学ぶ。
以前の記事
カテゴリ
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
元旦の習慣①――今年も、各紙の主張に「明日」を探してみる。
私が毎年、元旦の日に続けている習慣が、ひとつある。
それで、今年の元旦も、その習慣を実行した。

それは新聞の主要各紙を購入し、読み比べること。
いつから始めたか、記憶は定かでないが、
もう、少なくとも、15年以上は続けていると思う。

●毎年、3ヶ月間の「座右の書」――。

まず、元旦の1面の記事。そして社説。元旦からの新連載、特集記事――。
さらに国際面、経済面、社会面、
各面における著名人へのインタビュー記事などなど、と読む進んでいく。
それからしばらく、最低でも3ヶ月くらいは、元旦の各紙を手元近くに置いて、
半ば「座右の書」のようにしてきた。

                    ※※

さて、今年の元旦の各紙――日経、読売、朝日、毎日、サンケイ、
それに地方紙1紙の紙面にはどんなことが書かれてあったか。
それぞれほんのちょっとずつだけれど、メモしてみたい。

●少子の波紋は国の、そして私たちの人生をどう変えていくのだろうか。

<日経>
1面トップ、新連載・特集「少子に挑む~ニッポン大転換①」。
04年に一人の赤ん坊も誕生しなかった徳島県木沢村。
全国で産声を聞けなかった自治体が増えている。

昨秋、国際通貨基金(IMF)が「2050年の日本は15-64歳のすべてが働いても、
現在の労働力を保てない」との報告をまとめた。
成長率や経常収支は先進国最大の落ち込みになるという。
少子の波紋はゆっくり経済に及ぶ――と。

1面の記事で、厚生労働省が1日付けで発表した人口動態統計で、
04年に生まれた赤ちゃんは110万7000人で、過去最小を更新。
今後も子供を生む世代の人口が減るため、出生数は減り続ける見通し。

昨年、ネットをあちこち巡っていたところ、どこかの掲示板に、
女性の方だったと記憶しているが、少子化問題について、
「政府が対策を言うのは不愉快」とする意見があった。

いわく「女性に子供を生めというのは、政府が税金をしぼり取る人間を
増やそうとしているようにしか聞こえない」と。言葉の端々は、記憶なので
違っているかもしれないが、そんな内容だった。
私はその意見がずっと気になっている。

また、今年になってブログをあちこち開いていたら、
やはり「女性は国家のメンドリじゃない」――との、女性の意見(エントリー)があった。

いずれも、とても気の重くなる意見に聞こえた。
それは違う、と思うのだけれど・・・・・。
このことについて、機会を得て、きちんと話さないといけない。

●「明知」。そして「知略」――と。

社説は「戦後60年を超えて①――歴史に学び明智ある国際国家めざそう」。
末尾の段落で60年前の元旦、ジャーナリスト、清沢洌が
空襲警報のなかで日記に記したという言葉を紹介。
「蛮力が国家を偉大にするというような考え方を捨て、明智のみが
この国を救うものであることをこの国民が覚えるように――」と。

なるほど、だ。なお、Tomorrow's Wayとしては、
かねて記してきたとおり、「知略」をキーワードにしている。
これからも「知略」を――とこそ、思う。

中面で1面の特集「少子……」の関連で、作家の塩野七生氏へのインタビュー記事。
見出しに「ローマ帝国も少子化に悩んだ……」。
そう言えば塩野七生氏の「ローマ人の物語」、私の本棚ではツンドクのままだった。^^


●食糧、化石燃料の調達に窮屈になる……。

<サンケイ>

1面トップ、日経と同じく少子高齢化の記事。
「高齢ニッポン存亡岐路~待ったなし、人口減少時代」。
中身は日経と同じく厚労省の人口動態統計。

大原一三・大原財政経済研究所代表(元農水相)が、コメントを寄せている。
「中国やインドが、人口増加率に比例した経済成長率でわが国を追い越していく日も
そう遠くない。その場合、食糧や、石油などの化石燃料などの調達は窮屈なものとなる。
物価高騰や貿易赤字が現実となり……日本経済が
自滅への速度を速めることになる恐れがある」。

諸外国と人口増を競う合うわけにもいかないし、
だいたい、そんなことを考えるのは不合理極まりないが、
座して滅びたくもなし――。

また、食糧、化石燃料の奪い合いはすでに始まっているし、
強いて言えば、人類は歴史のなかで、その奪い合いを、ずっと続けてきているわけだ。

社説=年頭の主張は「歴史の大きな流れに思う~保守に求められる創造的挑戦」。
「内なる敵こそ真の敵」として、保守政権に内在する腐敗や汚職を絶てと言う。
それはたしかにそうなのだが、それだけではないはず。
なんか、いま、この国が直面している問題を矮小化している感じがしてしまった。

中面、コラム「緯度・経度」にて「歴史カード手放さぬ中国」(北京・伊藤正)、
国際面、フランシス・フクヤマ氏(歴史の終わり」著者)と古森義久氏(同紙)の対談、
「対テロ、米は政治戦略を」などがおもしろかった。

                    ※※

続けて書きたいところなのだけれど、
急に出掛ける用事ができてしまい、続きは帰宅後に。

では今年も、それぞれ、精いっぱいがんばりましょう!


※時間の関係で小見出しは、後ほどに付けたいと思います。校正も。^^
※よろしければ、今日もクリックを!→ Blog Ranking
by yodaway2 | 2005-01-03 14:05 | 社会の問題、世相さまざま